みちのく炉端の手巻き寿司セットです。
東北道国見SA(下り)で食べました。
2500円で、量は大人2人、子供1人とありましたが、
ごはんの量も多く、鍋もついているため、4人分くらいのボリュームはあると思います。
豚と鳥の焼肉、牛タン、出し巻きたまご、納豆など地元の具財がネタです。
海鮮ではないので一風変わってます。



東北道国見SA(下り)で食べました。
2500円で、量は大人2人、子供1人とありましたが、
ごはんの量も多く、鍋もついているため、4人分くらいのボリュームはあると思います。
豚と鳥の焼肉、牛タン、出し巻きたまご、納豆など地元の具財がネタです。
海鮮ではないので一風変わってます。



名栗村 河川広場に行ってきました。
料金は500円。

いつもすいているのに、お盆ということで、11時くらいに到着すると、激コミでした。

奥のエリアを選択したため、区画の幅が狭く、タープが逆三角形状態に。

浮き輪で200m程度、子供が流れて遊んでました。
私もやって、腹をすりました。

BBQの後はすぐ近くのさわらびの湯に入って帰ってきました。
営業が7時までです。
料金は500円。

いつもすいているのに、お盆ということで、11時くらいに到着すると、激コミでした。

奥のエリアを選択したため、区画の幅が狭く、タープが逆三角形状態に。

浮き輪で200m程度、子供が流れて遊んでました。
私もやって、腹をすりました。

BBQの後はすぐ近くのさわらびの湯に入って帰ってきました。
営業が7時までです。

かけこみでマンションの窓を2重窓にしました。
冬にファンヒータのおかけで結露に悩まされていました。
まだ、冬ではないので分かりませんが、防音は効果ありです。
ちなみに複層ガラスを選択しました。

内窓を壁に水平に取り付けたため、外窓との間隔は10cm近くあります。
最初は部屋が狭く感じましたが、元々窓が引っ込んでる無意味な空間であり、
最近は慣れました。

結構な金額を払いましたが、住宅エコポイントで2割くらい帰ってきました。
ガラス屋さんにやってもらい、定価の50%引き+工事費がとられました。
ヨドバシカメラのJCBギフト券を選択。
来年は固定資産税も1/3軽減される予定です。

冬にファンヒータのおかけで結露に悩まされていました。
まだ、冬ではないので分かりませんが、防音は効果ありです。
ちなみに複層ガラスを選択しました。

内窓を壁に水平に取り付けたため、外窓との間隔は10cm近くあります。
最初は部屋が狭く感じましたが、元々窓が引っ込んでる無意味な空間であり、
最近は慣れました。

結構な金額を払いましたが、住宅エコポイントで2割くらい帰ってきました。
ガラス屋さんにやってもらい、定価の50%引き+工事費がとられました。
ヨドバシカメラのJCBギフト券を選択。
来年は固定資産税も1/3軽減される予定です。

評判のとやの沢キャンプ場に行ってきました。
輪番休業のおかげで、火曜に行きましたが、割とこんでいました。
ヒノキ風呂は1時間ごとに男女交代制で、タイミングを計らないと
混んででいました。
風呂は無料なので、トータルで考えると、安いです。
大人2名、子供2名で5200円。
チェックイン 13:00、チェックアウト12:00なので撤収は楽です。
受付はHPなどなく、電話受付です。

子供が遊ぶ広場があり、隣のテントサイトの子供とすぐ仲良く遊んでいました。
バトミントン、卓球、ストラックボール、バスケットゴール、ブランコがありました。

テントサイトの下の沢は、冷たかった。

Coleman(コールマン) ファミリーベンチセットが活躍

帰りに「美味しんぼ」に登場した渡辺うどんは休み?なので営業していなかったため
道の駅富士吉田で吉田うどんを食べました。
輪番休業のおかげで、火曜に行きましたが、割とこんでいました。
ヒノキ風呂は1時間ごとに男女交代制で、タイミングを計らないと
混んででいました。
風呂は無料なので、トータルで考えると、安いです。
大人2名、子供2名で5200円。
チェックイン 13:00、チェックアウト12:00なので撤収は楽です。
受付はHPなどなく、電話受付です。

子供が遊ぶ広場があり、隣のテントサイトの子供とすぐ仲良く遊んでいました。
バトミントン、卓球、ストラックボール、バスケットゴール、ブランコがありました。

テントサイトの下の沢は、冷たかった。

Coleman(コールマン) ファミリーベンチセットが活躍

帰りに「美味しんぼ」に登場した渡辺うどんは休み?なので営業していなかったため
道の駅富士吉田で吉田うどんを食べました。

レインボープールのプレオープンに行ってきました。
今年は、抽選ではなく、先着15000名でしたが、入場制限はかかっていなかったです。


有料エリアは、元のイベント広場の所に移動していました。
今年は、抽選ではなく、先着15000名でしたが、入場制限はかかっていなかったです。


有料エリアは、元のイベント広場の所に移動していました。

夏の収穫祭が開かれました。
ゆでたての枝豆

畑の中で料理

ビンゴ大会もありました。景品は野菜。

ゆでたてのとうもろこし
ゆでたての枝豆

畑の中で料理

ビンゴ大会もありました。景品は野菜。

ゆでたてのとうもろこし
