今週は、にんじんの種まきをしました。
最後には、15cm間隔に間引きするそうです。

市民農園の先生が育てたすいかを食べました。
超甘くておいしかった。とれたてだからかな。

最後には、15cm間隔に間引きするそうです。
市民農園の先生が育てたすいかを食べました。
超甘くておいしかった。とれたてだからかな。
とのがやおかず畑で、春の植え付けが完了したので画像をアップします。
ほうれん草、ミヅナもうすぐ収穫です。

トンネルの中の米ナス

トマトです。今年は成功してくれよ。

レタスももうじき、収穫。虫が心配です。

全体でこんな感じです。

ほうれん草、ミヅナもうすぐ収穫です。

トンネルの中の米ナス

トマトです。今年は成功してくれよ。

レタスももうじき、収穫。虫が心配です。

全体でこんな感じです。

夏の収穫祭が開かれました。
ゆでたての枝豆

畑の中で料理

ビンゴ大会もありました。景品は野菜。

ゆでたてのとうもろこし
ゆでたての枝豆

畑の中で料理

ビンゴ大会もありました。景品は野菜。

ゆでたてのとうもろこし

お世話になっているとのがやおかず畑です。

全体の感じです。各自の区画で決められた作物を植えます。苗、道具、肥料、指導も込みで
年間4万円です。
春の種まき、植え付けは一通り終了です。

大玉トマト、プチトマト、きゅうりを植えました。

初の収穫でほうれんそう、水菜をGET。季節外れの鍋にして食べたら、おいしかった。

全体の感じです。各自の区画で決められた作物を植えます。苗、道具、肥料、指導も込みで
年間4万円です。
春の種まき、植え付けは一通り終了です。

大玉トマト、プチトマト、きゅうりを植えました。

初の収穫でほうれんそう、水菜をGET。季節外れの鍋にして食べたら、おいしかった。

今年から立川市とのがやおかず畑に、お世話になります。
年間に4万円と若干高めですが、農具、肥料、苗、指導込みということなの
で申し込みました。
今日の作業は、まず区画の周りを掘しました。
雨が降ったときに逃げ道を作るようです。
次にジャガイモの種を植えました。
深さ30cm程度土を掘り、種は(半分に切って、石灰?をまぶし済み)
切った箇所を下に向けて植えて、化成肥料をまきました。
次に来週、ホウレンソウ、ミズナの種を植える前の準備として
堆肥、苦土石灰、ヨウリン、化成肥料をまぜ耕しました。

足を互いちがいに運び、肥料と土をかぶせるのは難しかったです。

息子も手伝う
年間に4万円と若干高めですが、農具、肥料、苗、指導込みということなの
で申し込みました。
今日の作業は、まず区画の周りを掘しました。
雨が降ったときに逃げ道を作るようです。
次にジャガイモの種を植えました。
深さ30cm程度土を掘り、種は(半分に切って、石灰?をまぶし済み)
切った箇所を下に向けて植えて、化成肥料をまきました。
次に来週、ホウレンソウ、ミズナの種を植える前の準備として
堆肥、苦土石灰、ヨウリン、化成肥料をまぜ耕しました。

足を互いちがいに運び、肥料と土をかぶせるのは難しかったです。

息子も手伝う
